にゃこ旅ブログ

ひとり旅をする人のための旅行・おトク情報

【★招待コードあり】超おすすめポイ活アプリ4選!

ポイ活を利用して毎月2回は旅行に行っている私が、実際に使っているおすすめポイ活アプリをご紹介します!

記事内に貼ってある招待コードや招待URLを利用すると、普通にダウンロードするよりお得に始められるので、よかったら使ってみてください(^o^)

はじめに:ポイ活のすすめ

私はポイ活でためたポイントをマイルや電子マネーなどに交換して、大好きな旅行に活用しています。

そのおかげで、毎月2回もお得に旅行に行くことができています!

 

ポイ活は稼げないと思っている方も多いと思いますが、私は実際始めてみて「こんな簡単に稼げるならもっと早く始めておけばよかった…」と後悔しました。

長い時間をかけて頑張らなくても、スキマ時間を活用したり、普段の何気ない行動を少し意識するだけでポイントはどんどんたまるんです。

 

たまったポイントは現金化したり、ギフトカードや電子マネーに交換できるので、自分のライフスタイルに合わせて活用してみてください!

 

おすすめのポイ活アプリ4選!

モッピー

累計会員数1,200万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

★招待コード→ 6m96A1c0

★ダウンロードはこちらから→ https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=6m96A1c0

入会時に招待コードを入力+条件達成で2000ポイントもらえちゃいます!

 

クレカの発行やネットショッピングの際にモッピーを経由するだけでポイントががっつりたまります

 

同種のポイ活サイトと比べてポイント還元率が高い案件が多く、1ポイント=1円と割もいいので稼ぎやすいです。

私はネットで買い物や旅行の予約などをする際はモッピーを経由するようにしていますが、これだけでも毎月数千円たまっています。

(以前に証券会社の登録で10,000ポイントゲットしましたが、今見たら全く同じ案件が期間限定で21,000ポイントに跳ね上がっていました…!)

 

TikTokLite 

★ダウンロードはこちらから→ https://lite.tiktok.com/t/ZS6Dc6L4p/

今ならアカウントを登録してタスクを完了すると5,000円分のポイントが貰えちゃいます!

 

TikTokLiteも稼ぎやすくて有名なポイ活アプリです。

 

動画にいいねを押すだけなどの簡単なタスクをこなしたり動画を視聴するだけで、ポイントがザクザクたまります!

とにかく毎日もらえるポイントが多く、私は始めて3か月で5,000円ほどたまってかなり驚きました。

とはいえ最近は徐々に報酬が低くなっているので、ダウンロードするならなるべく早い方がおすすめです。

 

トリマ

★招待コードはこちら→ v9al2CWrM

ダウンロードはこちらから→ https://mapfan.to/trip-mile

 

移動するだけでポイントがたまるアプリ!

 

似たようなアプリは他にもたくさんあり色々試してみましたが、結局トリマが一番稼ぎやすく、アプリもわかりやすくて使い勝手がいいです。

毎日の移動距離や歩数に応じてポイントがたまるので、通勤・通学がある方などはそれだけでコンスタントにポイントがたまっていきます。

普段通り生活しているだけでポイントがたまるのはうれしい!

 

ONE

★招待URLはこちらから→ https://wowone.onelink.me/550n/nbyh7tqu

 

買い物のレシートを買い取ってくれるアプリです。

 

アプリでレシートの写真を1枚撮るだけですぐにポイントがもらえます

買取金額は大体1枚1円ですが、たまに10円で買い取ってもらえることもありますよ~

普段すぐに捨ててしまうレシートがお金に変わるなんてお得すぎる…!

 

…………

以上でご紹介したアプリは本当にポイントが着実にたまっていくので、「なんとなくやらない」ではもったいない!

他にも私が使っているポイ活サービスは色々あるので、またいつか紹介できたらなと思います(^o^)

羽田国内線「サクララウンジ」レポート【場所・利用方法・何があるのか?】

サクララウンジとは?

JAL運営の空港ラウンジ「サクララウンジ」

サクララウンジとは、日本国内外の主要な空港に設置されている、JALが運営するラウンジです。

広々とした座席に、無料の飲み物や食事なども用意されていて、フライトまでの待ち時間を快適に過ごすことができます。

Wi-Fiやコンセントなどもあるので仕事にも便利で、シャワールームがあるラウンジもありますよ!

利用条件

JALグループやワンワールド(航空会社の連合の一つ)に加盟している航空会社の便に搭乗前であることの他、下記のいずれかに当てはまっていることが利用条件です。

  • JALマイレージプログラム「JMB」の上級会員(JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ)であること
  • ワンワールドに加盟している航空会社のマイレージプログラムの上級会員(エメラルド、サファイア)であること
  • ファーストクラスかビジネスクラスに搭乗すること

 

利用条件は空港や利用する便によって違うことがあるので事前に確認しておきましょう。

羽田空港国内線のサクララウンジは、利用条件を満たしていなくても1人3,000円で利用可能です。(支払いは現金のみ。搭乗日前日の18時までに予約が必要です。)

 

羽田空港国内線のサクララウンジ

ラウンジは2か所

羽田空港国内線のサクララウンジは、第一ターミナル3階の保安検査場を通過した先の南ウイングに1つ、北ウイングに1つあります。

どちらのラウンジも保安検査場のすぐ左とすぐ右にあり、搭乗口の目の前なので搭乗までゆっくり過ごすことができます。

 

営業時間はどちらも5:15~最終便出発まで。

南ウィングは約350席、北ウィングは約390席です。

 

南ウィングのサクララウンジをレポート

場所・受付方法

今回は国内線3階の保安検査場を通過して左側、南ウイングのラウンジを利用しました。

 

▽保安検査場を通過して、左の南ウィングへ進むと左手に入口の自動ドアが見えます。桜のマークが目印。

 

▽自動ドアを入ったら、すぐ右手にあるエスカレーターで上に上がります。

 

▽エスカレーターを上がると左手に受付があります。

受付に行くと「カードリーダーにタッチをお願いします」と言われるので、カウンターに置いてあるカードリーダーに搭乗用媒体(搭乗用2次元バーコード、ICカード、おサイフケータイ®)をタッチして受付完了!

「ラウンジクーポン」がある場合はここで渡します。

 

▽受付が終わったら、受付の右手にある桜のマークがついた通路を進みます。

 

この通路の左横にもう1つ通路がありますが、そちらはシャワールーム。

シャワールームは5つあり、利用したい場合は受付で申し出れば大丈夫です。

 

ラウンジ内の様子

▽通路が右に曲がり、左手に女性用トイレ、右手に男性用トイレが見えます。

 

▽さらに進むと突き当りがラウンジです!

 

▽ラウンジに入る直前、右手には喫煙ルームがあります。(上の写真の右側に見える茶色い自動ドア)

 

▽ラウンジ内の様子。カードラウンジと比べて広く、座席もゆとりのある配置でゆっくりくつろぐことができます。

ラウンジに入って左側には子どもが遊べるスペースや、マッサージチェアのあるブースもあります。

 

▽ダークブラウンのインテリアとオレンジの照明で落ち着いた雰囲気の内装。

 

▽電話ブースは5つあります。

 

▽滑走路を見渡せる大きな窓が開放的。

 

▽窓側の座席からはすぐ近くで飛行機が見えます!

 

▽個室タイプの座席も。

テーブルは仕切り付きで広さもあり、コンセント付きなので仕事にも快適です。

飲み物・軽食

▽ラウンジ内にはドリンク・軽食コーナーが2か所ありますが、内容はどちらも同じです。

ジュース、お茶、コーヒー、お酒、おつまみが用意されています。

おしぼりはジュースサーバーの左の自動おしぼり機から。

 

▽お茶はティーバッグが何種類か置いてあります。

 

▽お酒はウイスキーとジン。

 

▽ビールサーバーは「パーフェクト サントリービール(糖質ゼロ)」、「キリン一番搾り」、「アサヒ スーパードライ」の3種類です。

 

▽おつまみは柿の種とおせんべいのミックスで、小皿に取り分けて持っていく方式。

 

▽ビールサーバー横の冷蔵庫には冷えたグラスとノンアルコールビール、トマトジュース、牛乳が置いてあります。

 

注意事項

・ラウンジ内の食べ物・飲み物は持ち出し禁止です。

飲食の持ち込みはOKですが、においが強いものの持ち込みは禁止です。

持ち込んだものはダイニングエリアのみで飲食可能です。(ドリンク・軽食のおいてあるカウンターの目の前のエリアがダイニングエリアです。)

 

窓際の席がおすすめ!

▽窓際の席はカウンターですが、座席間隔が広く、椅子も長時間座っていても疲れません。

せっかくサクララウンジにきたのなら、飛行機の機体や離着陸を目の前で眺めることができる窓際をおすすめしたいです!

 

…………

羽田空港国内線のサクララウンジなら利用条件を満たしていなくても3,000円で入ることができるので、気になっている人はぜひ一度利用してみてください(^o^)

空の旅をより一層楽しめるはずです!

鹿児島の「天文館むじゃき本店」へ元祖白熊を食べに行ってみた

元祖白熊を一度食べてみたくて、鹿児島の「天文館むじゃき本店」へ行ってきました!

レビューを書いていきます(^o^)

 

 

元祖白熊はどこで食べれる?

元祖白熊のお店と言われているのは「むじゃき」という鹿児島のかき氷屋さん。

むじゃき公式サイト→ 氷白熊(しろくま)の本家 - 天文館むじゃき

 

鹿児島市内に以下の2店舗あります。

 

●天文館むじゃき本店

 〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町5−8(天文館通駅から徒歩2分)

 

●天文館むじゃき アミュプラザ店

 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町1−1 アミュプラザ鹿児島 本館 B1(鹿児島中央駅から徒歩3分)

 

本店「天文館むじゃき」へ

せっかくなので本店で食べてみたい!ということで「天文館むじゃき本店」へ伺いました。

 

秋口の平日お昼過ぎでしたが、すでにお店の前には3組並んでいました。

席の予約はできません

 

お店の前に並んでいると店員さんが「食事もしますか?」と確認に来てくれました。

食事をする人は2階のレストランへ、食事をしない人は1階のカフェへ通されます

 

私は1階へ。1階にもサンドイッチなどの食事メニューもいくつかありました。

 

メニューは種類豊富

白熊ってこんなに種類があるんですね!

 

サイズはレギュラーかベビーから選べますが、1人で食べるならベビーサイズがおすすめとのこと。

 

普通の「白熊」ベビーサイズと、体が冷えそうなのでホットカフェラテを注文してみました。

 

実食!

数分で運ばれてきました。カラフルなトッピングにテンションが上がります!

上から見るとシロクマの顔のように見えるようになっています」と店員さんが説明してくれました。なるほど~~

 

ふわふわのかき氷に、練乳が中までしみ込んでいてとってもおいしい!

トッピングも全部おいしくて大満足です。

 

ベビーサイズでも少し多めに感じました。

やはりホットカフェラテを頼んで大正解でした笑

…………

また違う味も食べてみたい…!

鹿児島へ行く予定のある人はぜひ行ってみてください(^o^)

 

関連記事

nyakotabi.com

【株主優待】楽天証券をおすすめする理由【新NISA】

私は株式投資で資産形成をしながら、増やした資産や株主優待を日々の生活や旅行に活用しています。

 

楽天証券はポイントで投資できたり、手数料が無料だったりとメリットがたくさんあるのでずっと楽天証券を利用しています!

 

この記事では楽天証券のおすすめポイントをご紹介していきます!

 

 

利用者が多く安心

楽天証券は2024年4月時点で口座開設1,100万突破と、利用者が多い証券会社です。

そのためサービスも充実しているのはもちろん、ネットにも情報が多いので困ったことや気になることがあっても解決しやすいので安心して利用できます。

楽天証券公式サイト ⇒

 

楽天ポイントがたまる・使える

現金がなくても、楽天ポイントを1ポイント1円として投資が可能!いきなり現金で投資するのは怖いという人でも気軽に投資を始めることができます

NISA口座でも楽天ポイントを利用することができます。

 

設定をすれば楽天証券で投資することで楽天ポイントをためることもできるので、楽天経済圏を活用している人には特におすすめです。

楽天証券公式サイト ⇒

 

1株から投資できる

通常日本株の取引は100株単位で行いますが、「かぶミニ」という取引方法を使えば1株から売買が可能

 

配当金は1株でも貰える企業が多く、株主優待も1株から貰える企業もありますよ!

安い時にコツコツ買い増ししていくのがおすすめです。

楽天証券公式サイト ⇒

 

取引手数料が0円

手数料「ゼロコース」に設定すればいつでも手数料無料で売買ができます。

取引額によって手数料がかかる代わりにポイントバックされるコースなど、4つの手数料コースから自分に合うものを選べます。

楽天証券公式サイト ⇒

 

シンプルで使いやすいスマホアプリ

今はパソコンではなくスマホで取引する人も多いと思います。

楽天証券はスマホアプリで簡単に設定や取引ができ、シンプルで見やすい仕様なので初心者でも使いやすいです。

楽天証券公式サイト ⇒

 

私が実際にもらった株主優待

私が実際に楽天証券でもらった株主優待を紹介している記事はこちら!

私は旅行が趣味なので宿泊優待券など旅行に使える優待券をもらったり、生活の足しになる食事や買い物の優待券をもらうことが多いです。

nyakotabi.com

nyakotabi.com

nyakotabi.com

 

…………

口座開設だけなら無料でできるので、気になっている人はこの機会にぜひ初めてみてください!

弾丸旅行!『潮騒』の舞台・神島を1時間だけ訪れてみた

三重県鳥羽市の離島・神島に1時間だけ行ってみました。

実際のルート・所要時間などをご紹介します!

神島とは

神島は三重県にある離島で、周囲約4㎞ほどの小さな島です。

三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台としても有名な場所です。

 

アクセス

鳥羽マリンターミナルからフェリーで40分ほどで行くことができます。料金は片道740円。

フェリーターミナルからは他に坂手島、菅島、答志島行きのフェリーも出ていて、島巡りをしたい人は一日券(1,480円)を買うとお得です!

鳥羽市定期船ダイヤ/鳥羽市ホームページ

 

天気によっては欠航することもあるので事前に運航状況を確認しておきましょう。

 

1時間歩いてみた

2時間ほどで島を一周できるそうですが、最終便まで1時間10分しかないので、「監的哨」まで行って引き返すことに。

Googleマップによれば所要時間はちょうど1時間くらいとのこと。

 

フェリー乗り場からすぐのところに『潮騒』に登場した洗濯場があります。

 

神島は円錐のような形になっていて、島は坂と階段ばかりです。

 

フェリー乗り場から5分ほどで八代神社に到着。

こちらも『潮騒』に登場した場所です。

鳥居をくぐり、どんどん階段を上っていきます。

上に進むにつれ、崖っぷちの狭い道も。

落ち葉で足を滑らせて転んでしまった人もいました。普通に危ない。

 

フェリー乗り場から歩いて20分ほどで神島灯台に着きました。

 

さらに10分ほど階段を上ったり下ったりして監的哨に到着!

アサギマダラという蝶がふんわりふんわりと舞っていて、島の静かな空気と相まって幻想的でした。

 

ここまでちょうど30分くらい。引き返してフェリー乗り場へ向かいます。

 

無事にフェリー乗り場到着!

乗り場のすぐ横の建物で帰り切符を購入して乗船。

 

今回は休憩なしでちょうど1時間くらいでしたが、階段が多く、狭くて危ない道もあるので、時間にはかなり余裕をもって行ったがいいと思います。

 

…………

少ししか滞在できませんでしたが、とても静かで、日常を忘れられる別世界のような素敵な場所でした!

『潮騒』を知らなくても、忙しい毎日を送っている人におすすめしたい場所です(^o^)

 

東急不動産HD【3289】株主優待が届いた!中身をご紹介

先日、東急不動産HDの株主優待が到着しました!

株主優待の中身をご紹介します(^o^)

いつ届く?

100株以上保有している株主に、毎年6月末ごろと12月上旬ごろに送られます。

配当金計算書・中間報告書に同封して、株主優待券の冊子が届きます。

 

株主優待の内容は?

保有株式数によって優待内容は違います。

今回は500株未満だったので、1. ホテルハーヴェスト(1枚)、2. リゾートホテル・東急ステイ(2枚)、3. ゴルフ場・スキー場(2枚)の優待が届きました。

それぞれ中身をご紹介していきます!

 

1. ホテルハーヴェストの優待券

国内に展開するリゾートホテル「ホテルハーヴェスト」を、優待券1枚につき1泊1室優待価格で利用できます。

対象施設は和歌山~栃木まで15か所。

Webか電話で予約をし、宿泊当日に優待券を提出します。

 

今は1泊1人1万円前後ですが、2025/2/1から一部値上がりするとのこと…。

 

前回の株主優待では軽井沢に泊まりましたがとてもいいホテルでした(^o^)

nyakotabi.com

 

2. リゾートホテル・東急ステイの優待券

国内31か所の東急ステイと、以下の国内外4か所のリゾートホテルに優待価格で宿泊できます。

 ・ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts(京都)

 ・旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(軽井沢)

 ・nol kyoto sanjo(京都)

 ・パラオ パシフィック リゾート(パラオ)

優待価格は30,000~300,000円くらいとお高め。

基本は優待券1枚につき1泊1室利用ですが、パラオ パシフィック リゾートでは6泊1室まで利用可能です。

パラオ パシフィックリゾートは電話で、その他はWebか電話で予約。宿泊当日は優待券を提出します。

 

3. ゴルフ場・スキー場の優待券

ゴルフ場の優待券は、下の写真の11か所で利用可能。1枚につき平日は1組4人まで、土日祝は1人まで特別料金で利用できます。

施設や日にち、昼食の有無などによって価格は3,000円~16,100円と幅広。

Webか電話で予約をし、宿泊当日に優待券を提出します。

 

スキー場の優待券は、下の写真の4か所で利用できます。

利用当日にチケット販売窓口に出せば特別料金が適用されます!

 

私が使っている証券会社

私は複数の証券会社を使っていますが、メインは 楽天証券

楽天証券については以下の記事でご紹介しています。

nyakotabi.com

 

…………

興味のある方は検討してみてください(^o^)

【車なしひとり旅】軽井沢一泊二日 実際の観光コース【ホテルハーヴェスト軽井沢】

一泊二日車なしの軽井沢旅行に行ってきたので、実際の観光コースをご紹介します!

ホテルは株主優待で「ホテルハーヴェスト軽井沢」に宿泊しました(^o^)

nyakotabi.com

nyakotabi.com

1日目

旧軽井沢観光

11:00 軽井沢駅に到着

お昼を食べに旧軽井沢駅へ向かいます。徒歩で30分、バスやタクシーなら5分で着きます。

 

12:00 お昼ごはん・食べ歩き

旧軽井沢には有名な飲食店やおしゃれなお店がたくさん!

有名なお蕎麦屋さん「川上庵」は絶えず大行列でした。

 

ホテルへ

14:00 電車で中軽井沢駅へ

軽井沢駅から電車でホテルの最寄り駅「中軽井沢駅」へ向かいます。1駅なので4分で着きますが、1時間に1本しか来ないので注意。

 

中軽井沢駅からホテルまでは徒歩で30分、車で7分ほどです。

ホテルへの道中、スーパー「ツルヤ」で買い出し。

旅行先のスーパーは普段見ないものがいっぱいで楽しいですよね!

 

15:00 ホテルチェックイン

チェックインして一休み。素敵なお部屋でした(^o^)

ホテルにはワインセラー、ライブラリー、庭園など様々な施設があり、一日いても飽きません!

ホテルのすぐ隣にある「軽井沢タリアセン」もおすすめです。

 

2日目

チェックアウト

11:00 チェックアウト

大浴場で朝風呂したりゆっくり過ごしたらチェックアウト。

ホテルから徒歩10分の、美術館併設のパン屋さん「ブランジェ浅野屋」も朝ごはんにおすすめです。

 

アウトレットへ

13:00 軽井沢駅着

駅前のアウトレット「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」で買い物。

とても広いので半日じっくり楽しめます!

 

18:00 新幹線で帰宅

あっという間に帰りの時間。新幹線で帰路につきます。

 

…………

軽井沢もホテルもとっても楽しかったです!

行ったことがない場所があればぜひ行ってみてください(^o^)

 

関連記事

nyakotabi.com

nyakotabi.com

株主優待利用 ホテルハーヴェスト軽井沢宿泊レビュー

東急不動産HD【3289】の株主優待でリゾートホテル「ホテルハーヴェスト軽井沢」に宿泊してみました。

予約や宿泊についてレビューしていきます(^o^)

東急不動産HDの株主優待

100株保有していれば、毎年6月末ごろと12月上旬ごろに株主優待券の冊子が届きます

冊子には、ホテル、スキー場、シェアオフィスでなどで使える優待券がたくさん。

 

500株以上かつ3年以上継続保有の株主には継続保有優待制度もありますよ!

 

ホテルハーヴェストの株主優待

東急不動産HDの株主優待の1つにホテルハーヴェストの株主優待があります。

「ホテルハーヴェスト」とは全国18か所に展開するリゾートホテルブランド。

優待券1枚(100株保有)で1泊1室の予約ができます。

 

和歌山から栃木まで15か所のホテルが対象で、ホテルやプランなどによっても異なりますが、1人1泊7,000円~くらいです。

予約について

宿泊日の6週間前の同曜日10:00から、Webか電話で予約可能です。

 

「ホテルハーヴェスト軽井沢」など人気のホテルは予約が早々に埋まりやすいですが、火~木曜日などは比較的予約が取りやすいです。

私が予約したときは部屋タイプはおまかせでしたが、ホテルによっては選べるようでした。

 

宿泊してみた

「ホテルハーヴェスト軽井沢」は中軽井沢駅から車で7分ほどの場所にあります。

 

ロビーラウンジは広々と開放的。

チェックイン時に株主優待券を提示しないといけないので絶対忘れずに!忘れると通常料金での宿泊になってしまいます。

 

泊まったお部屋はこちら。株主優待なのでどんなもんかな?と思ったのですがとても素敵でした(^o^)

 

広い庭園でお散歩したり、ワインテラスで好きなワインを楽しんだり、様々な施設があるので飽きることなく過ごすことができます。

 

…………

旅行好きには嬉しい株主優待ではないでしょうか?

興味のある方はこちらの記事も併せてチェックしてみてください!

nyakotabi.com

nyakotabi.com