「職場に買った方がいいかな?」「友達に何を買おう?」など、お土産って意外と悩みますよね。
ひとり旅が趣味の私が普段お土産をどうしているのかシェアします(^o^)
お土産はほとんど買わない
お土産は旅行の醍醐味の一つですよね!私も以前はスーツケースの片側がいっぱいになるまでお土産を買っていました。
でも、ひとり旅が趣味になってからはほとんど買わなくなりました。
一番の理由は、車がないので荷物をもって移動することが多く、なるべく身軽でいたいから。
また、物産展やネットなど、旅行先でなくても買えるお土産も多いと気づいたからです。
お金もかかるのでなんとなくいっぱい買うのはもったいない…。
それでもお土産を買ったり渡すのは好きなので、今は自分なりのルールを決めてお土産を楽しく選んでいます!
人へのお土産
人にお土産を渡して喜んでもらえるのはとても嬉しい!
でも毎回のように買うのはお金もかかりますし、相手のことを考えたお土産選びは意外と時間がかかるもの。
そこで、人へお土産を買うのは年に数回と決めて、お土産を買うとき以外は旅行に行くことも言わないようにしました。
また、あらかじめリクエストをもらったり買うものを決めておき、隙間時間でサクッと買うようにしています!
自分で買うものを決める場合は、他では中々買えないものに絞って調べると簡単ですし有意義な買い物ができると思います。
こうすることで、「お土産買った方がいいかな?」「どれがいいんだろう?」と旅行中に悩む時間が解消できてかなり快適になりました◎
自分へのお土産
旅行の下調べをしている間にどうしても欲しいものが見つかれば買いますが、衝動買いはしないようにしています。
お菓子は箱の中身をばら売りしている場所も割とあるので、食べたことがなくて気になったものは、ばら売りのものを一個だけ買っています。
買ったあとは、移動時間や小腹がすいたときなど旅行中に食べるので、ほとんど邪魔になりません(^o^)
…………
お土産選びも旅行の大きな楽しみの一つ。
お土産が苦痛になってしまわないよう工夫して楽しんでください!
こちらもおすすめ